2017年04月14日
除草剤について語りますか?
こんにちは、植物医の西村です!
今回は、除草剤について、述べますね?
さてあなたは、どんな時除草剤をしたくなりますか?
だいたいは、草が生えて困るからとか?
花を育ててるけど?
周りに雑草だらけで、花が育たないなどでは無いかと思います!
除草剤は、前回すこし述べましたように、
除草剤は、毒薬です!
植物には、弱い根は枯れますし、花も枯れる
可能性が高いです!
それでも、やらなければならないのであれば、希釈倍率の薄い企画でして頂いた方が
植物にとっても、優しいです!
然しあなたは思うでしょう?
雑草を取る為の除草剤なのに?
何故効くか効かないかの?倍率に
しなければならないのかと?
疑問に思うでしょう?
然し、現実の話をします!
除草剤は、雑草の成長点を止める
一時凌ぎにしかなりません!
もし、本気で雑草を取り払いたいのであれば、渋柿の元の物質を生成した物をやれば
最も効果が持続しやすいです!
また、アルカリ性でも効くし、強酸性でも、
いっとき効かせるなら、方法はいくらでも
ある事を覚えておきましょう!(^.^)
では、今日はこの辺で!
もっと知りたい方は下記に登録してくださいね!
なぜなぜどうして植物発見記(初級クラス)
http://melma.com/sp/backnumber_198139_6497824/
もっと詳しくは?
植物生理学塾
http://melma.com/sp/backnumber_192136/
2017年04月13日
今日は、殺虫剤と殺菌剤の酷似している事の話をしますかね?
こんにちは、植物医の西村です!
今日は、殺虫剤と殺菌剤との違いを話しますね!
一般には、違いについて、話をする人は
誰もいません!
あなたは何故だと思いますか?
薬の知識を持っている人にはわかるのですが?
非常に実はこくちしているからです!
様は似ている訳です!
人間に使う抗生剤は、殺菌剤の一つですが?
実は、殺虫剤の一部を生成していることが
多いからです!
実は使用方法を間違えると、非常に危険な
物質なんですね?
だから、生成過程での説明はしません!
本来なら説明して然るべきですが?
製薬会社は、出来たものにだけしか
責任を取れない訳です!
例えば、血清は、毒と毒の掛け合わせですが、一歩間違えたら猛毒になります!
だから、取り扱いには、劇薬、毒薬は
取り扱いに免許がいる訳ですよね?
しかし、抗生剤は、殺虫剤から生成して
殺菌剤に変えています!
世の中には、説明が必要なのに、責任を
回避したいあまりに、説明をしない事が
多いです!
例えば原子爆弾と、原子力発電の違いは
兵器か、エネルギーの違いのすり替え
ですよね?
世の中は、何が正しいか?良く吟味する
力が必要です!
では、またです!
もっと知りたい方は下記に登録してくださいね!
なぜなぜどうして植物発見記(初級クラス)
http://melma.com/sp/backnumber_198139_6497824/
もっと詳しくは?
植物生理学塾
http://melma.com/sp/backnumber_192136/
2017年04月12日
今日は、カルシウムについて述べてみますかね?
こんにちは、植物医の西村です!
今日はね、花の色について述べてみますね?
花や葉っぱの色を司るのは?
カルシウムです!
しかし、カルシウムといっても、沢山の種類があります!
大きく分けた種類
(速攻性)
•硝酸カルシウム
•硫酸カルシウム
•尿酸カルシウム
(遅効性)
•炭酸カルシウム
•乳酸カルシウム
推奨するのは、乳酸カルシウムです!
理由は、速攻性の場合には、多くは
硬くなりすぎて、しなやかさがなく
ポキポキ折れやすいからです!
視点を変えると、花はもっと面白くなりますね?
将来的には、誰か花言葉などの情報を良く知ってる人とタイアップしていきたいと考えています!
我こそはと思われる方は、下記に応募してくださいね!
一緒にメルマガに登場してもらいたくおもいます!また、同時に構成をしていただける方もボランティアですが、同時募集したいと
おもいます!件名に何がやりたいか?
書いてご応募くださいね!
あくまでも、ボランティアですからね!
よろしくお願いします。
宛先
houjitu@excite.co.jp
ではまたです!(^.^)
もっと知りたい方は下記に登録してくださいね!
なぜなぜどうして植物発見記(初級クラス)
http://melma.com/sp/backnumber_198139_6497824/
もっと詳しくは?
植物生理学塾
http://melma.com/sp/backnumber_192136/
2017年04月11日
今日は根について語りますか?
こんにちは、植物医の西村です!
さて今回は根についての不思議を話しますかね?
簡単な不思議を話すと、根は死んだ細胞の
上から、また、細胞を作りだしている!
と言う事です!
植物生理学では、まだ、わからない部分です!
何故細胞が死に、死んだ伝達からまた細胞が出来るのか?
まーそれだから?ハサミで切ったら、切った
部分は死に、また細胞を活性化させることが
出来るんですけどね?
では、またです!
もっと知りたい方は下記に登録してくださいね!
なぜなぜどうして植物発見記(初級クラス)
http://melma.com/sp/backnumber_198139_6497824/
もっと詳しくは?
植物生理学塾
http://melma.com/sp/backnumber_192136/
2017年04月10日
水脈について語りますか?
こんにちは、植物医の西村です!
さて、今回は水脈について、話してみようと
思います!
あなたは、水の流れが実は樹木や植物にとって大変な重要性を持つ事はご存知ですか?
特に樹木の生命線は水です!
水脈が断たれてしまうと?死あるのみです!
さて、具体的にもう少しご説明致しますね?
樹木は、冬眠から覚めて春になると水を吸い上げます!
この時の水が無いと当然枯れますよね?
でも樹木は賢くて、他の根から余分に吸収出来ないか?などを模索し始めます!
そして、どうしても、たりない場合は先端から、枯らします!
その原因として、都市開発があります!
建物や土をコンクリートに変えてしまうと、
水の道が変わり今までもらえていた恵みの
水が途絶えます!
大樹の枯れる原因は殆どがコレに当たります!
ですから、人間環境と共生するのは、難しい例えですね?
ではまたです!
もっと知りたい方は下記に登録してくださいね!
なぜなぜどうして植物発見記(初級クラス)
http://melma.com/sp/backnumber_198139_6497824/
もっと詳しくは?
植物生理学塾
http://melma.com/sp/backnumber_192136/
2017年04月06日
今日は丁度雨なので、水ヤリなどの話をしますかね?
こんにちは、植物医の西村です!
さて今日のテーマは、春になり桜も咲き始めて、剪定の時期になりますね?
さて今回のテーマは、土です!
これからの花や作物は、水の吸収率が急上昇します!
しっかり水をやるのと同時に、排水の事も念頭にいれて、しっかり水を与えてくださいね!
おすすめは、パーライトと言って、石を焼いたものがあるので、通称黒曜石!
を用いる!
土と混ぜて土作りをしてくださいね!
今回のポイントは?
1.水をやるのはしっかりやる!
2.パーライトと土を混ぜる!
またです!
もっと知りたい方は下記に登録してくださいね!
なぜなぜどうして植物発見記(初級クラス)
http://melma.com/sp/backnumber_198139_6497824/
もっと詳しくは?
植物生理学塾
http://melma.com/sp/backnumber_192136/
2017年04月05日
今回も剪定について述べてみますかね?
こんにちは、植物医の西村です!
さて今日のテーマは、春になり桜も咲き始めて、剪定の時期になりますね?
さて、今回も剪定について語りますか?
剪定の仕方ってあなたは難しいって思ってませんか?
少し私の修行時期のエピソードも交えてお話ししますね?
親方に良く私は怒られたのですが?
何故怒られたのかと言うと、私の場合は
樹木の治療法から先に学んでしまったので、
美意識に掛けた所がありました!
まず、剪定に必要なのは、美意識です!
どう切ったら?美しく見えるか?
どの様な形に仕上がるのか?
想像を働かして切るこれが一番難しい!
かつての修業時代のわたしは、どんな風に
切ったって、樹木を生き返らせる技術は
誰にも負けない自信があったので、
親方に剪定しろって言われた時には、
バサバサ切っていました!
枝元ごと!そうすると本当にさっぱりしますが?
なんともへんちくりんな形になります!
もう美意識なんて、どこにあるの?
ってな感じで、まー絵で言うとピカソかな?
って感じに切るので、その後こっ酷く親方から叱られます!
何故かって葉っぱが殆どないからです!
素人が陥りやすいもっとも典型的な間違いです!
剪定のポイントは、美意識を最大限努力して、葉っぱの上、出来れば2枚葉の上辺りを
長さを揃えて切ると美しくなります!
後は最後に、どうしてもいらない枝は間引きすれば良いのです!
言葉に書くと非常に難しいですが?
そのうちに、剪定の動画も撮りたいと
思っています!
勿論盆栽も基本的には同じですが、松の場合は、枝元を切ったら二度と生えない事を覚えておきましょう!
ではまたです!
もっと知りたい方は下記に登録してくださいね!
なぜなぜどうして植物発見記(初級クラス)
http://melma.com/sp/backnumber_198139_6497824/
もっと詳しくは?
植物生理学塾
http://melma.com/sp/backnumber_192136/
2017年04月04日
今回は松の剪定の話をしますかね?
こんにちは、植物医の西村です!
さて今日のテーマは、春になり桜も咲き始めて、剪定の時期になりますね?
だから、今回は1番難しい剪定の松について
語りますかね?
さてあなたはなぜ?松だけの剪定が料金が高いか?わかりますか?
結論は、松だけが、普通の剪定の逆だからです!
もっと詳しく話すと、普通の剪定は樹勢を保つ為の剪定をしますが?
松だけは、樹勢を落とす剪定をするからです!
詳しくは、また、植物生理学塾で話しますが、興味の有る人は下のメルマガを登録して
おいてね!
ではまたです!
なぜなぜどうして植物発見記(初級クラス)
http://melma.com/sp/backnumber_198139_6497824/
もっと詳しくは?
植物生理学塾
http://melma.com/sp/backnumber_192136/
2017年04月03日
塩害パート2を話してみますかね?
こんにちは、植物医の西村です!
さて今日のテーマは、塩害パート2ついて少し話しますね?
あなたは、塩害と言うと何を思い出しますか?
まずは塩害とはどんな事を言うのか?
をまずは知ってください!
塩害(えんがい)とは、塩分に起因する植物や各種建築物・構造物への害の総称である。 海沿いの地域では海水に含まれる塩分により種々の塩害が生じる。 塩分を含んだ潮風が吹き付けることや、海水が沿岸の河川・土壌内に侵入することなどによる弊害がある。
前回すこし話した様に肥料も、塩害になります!
肥料の殆どが塩分を含んでいるからですね?
正式にはアルカリ性ですが?
前回の植物生理学塾やなぜなぜどうして植物発見記で話した!
アルカリ性を中和する方法など?
植物の世界にはまだまだ、私達日常では知らない話がたくさんあります!
昔地下鉄はどこから?入れたのか?
と言う逆がありましたが?
疑問を持つことが、もっとも早い勉強方法ですね!
では、またです!
ご興味がある方は?
こちらにも、ご登録よろしくお願い致します!
なぜなぜどうして植物発見記(初級クラス)
http://melma.com/sp/backnumber_198139_6497824/
もっと詳しくは?
植物生理学塾
http://melma.com/sp/backnumber_192136/
2017年04月01日
塩害について述べてみようかと?
こんにちは、植物医の西村です!
さて今日のテーマは、塩害について少し話しますね?
あなたは、塩害と言うと何を思い出しますか?
まずは塩害とはどんな事を言うのか?
をまずは知ってください!
塩害(えんがい)とは、塩分に起因する植物や各種建築物・構造物への害の総称である。 海沿いの地域では海水に含まれる塩分により種々の塩害が生じる。 塩分を含んだ潮風が吹き付けることや、海水が沿岸の河川・土壌内に侵入することなどによる弊害がある。
と、なってます!
では、塩害とは?
海辺だけの話でしょうか?
実は違うんです?
肥料も塩害になるんですよ!
また、こちらでは、対処方も載せましたので、参考にしてくださいね!
さて、この話題を詳しく述べたのが?
なぜなぜどうして植物発見記(初級クラス)
http://melma.com/sp/backnumber_198139_6497824/
もっと詳しくは?
植物生理学塾
http://melma.com/sp/backnumber_192136/